本気の人の為の
スピーキング専門
英会話スクール
Ritz English School
by Huro Academy
WE'RE THE ENGLISH GUIDE FOR YOU
Huro Universal Speaking Method &
Huro Brain Activation Speaking Activity
『 世界初の言語のアクティブラーニング 』
「英語が話せるようになる方法」とは?
あなたは、今まで『英語が話せるようになる方法』という物を聞いた事がありますか?
HURO & RITZ のコンセプトは、他のスクールには無い、最短で!如何に『英語が自由にスムーズに話せるようになるか?』という事と『忘れない一生ものの英語』にするかという事です。通常のスクールでは英語のレベルが上がるとビジネスコースなどを勧められますが、それよりも重要なのは、如何に「自分の思っている事をそのまま英語に出来るか?」という事です。
RITZでは、全てのレッスンに共通して「独自に研究開発したオリジナルメソッド」も用いてレッスンを行います。全ては、生徒の皆様が「英語が本当に喋れる」という目標の実現をサポートする為です。「英語が喋れるようになりたい」ではなく、『喋れるようになる!』です!
日本人の英語習得の為、言語学を始め、ありとあらゆる分野から英語を徹底研究しました。従来の学校教育や英会話スクールで「何故、英語が身に付かなかったのか?」という原因を究明し、「言語の本質となる『普遍文法』の答え」を発見し、「英語習得が最適かつ最短で実現出来るメソッド」を開発しました。日本人が「英語が苦手」なのには明確な原因があり、その「解決法」がRITZにあります。英語は「正しい構造と理論」で習得していけば、短期間での習得と上達が実現可能になります。
もう1つのこのメソッドの特徴は、英語の根本を「正しい習得プロセス」で習得する事により『忘れない英語』が身に付く事です。海外に留学しても帰国したら英語を忘れてしまうというのは、フレーズだけで英語を覚えたり、無意識に真似しているだけなので、英語の言語野の土台が形成されづらいです。その根本的な問題を解決する為に、本当の英語の構造と理論で『スピーキング用に体系化』して、1つ1つを確実に記憶に定着させるように習得していきます。
[ Huro Universal Speaking Method ] とは、Huro Academy が発見した「全ての言語にある共通性」であり、「普遍文法 Universal Grammar」という提唱への「答え」でもあります。HUROには、その答えがあり「英語」も「日本語」も、その他の言語も、根本的な言語システムと「言語生成システム(脳が言語を作り生み出す仕組み)」は同じです。教育者がこれらを分かっていれば、「誰でも英語が話せるようなる」レッスンを行う事が可能になります。詳しくは論文にて発表しますので、楽しみに待っていてください。
ここでは、以下のオリジナルメソッドを紹介をします。
[ H/BASA Huro Brain Activation Speaking Activity ]
H/BASA(通称バッサ)は、HURO 独自の脳科学と言語研究により生み出された革新的なスピーキングメソッドで、まだ世界では解明されていない「脳内の言語生成システム」と「言語習得システム」の発見から導いて構築した、「言語能を起動/再起動する為のスピーキングメソッド」です。
シンプルに言えば、『英語が話せるようになる方法』です。
本当に、あなたは、今までで『英語が話せるようになる方法』という物を聞いた事がありますか?
HURO&RITZ には、明確なメソッドが存在します。この「H/BASA」を使用したレッスンを行えば、たった「1ヶ月」でも英語が喋れるようになります。このメソッドは、スピーキング初心者でも可能であり、「1、2回」のレッスンで「スピーキングに革命」が起きる方もいらっしゃいます。
下記に、HUROの研究の一部を公開する共に、「英語が話せるようになる方法」のイントロダクションを紹介します。以下の図を見て頂ければ、一目瞭然かもしれませんが、一般的なスピーキングレッスン「フリーカンバセーション」を「30分」程度行なっても、「有酸素運動」を「15分」行う事と同様です。
所謂、準備運動を行なっているだけで、本番を行なっていないので、「脳が活性化」するまでに至っておりません。
スピーキングも「1つのアクティビティ」なので、「脳の準備運動」が必要で、体を実際に動かさない分、「脳が活性化」するまでの時間がより必要です。一般的なスピーキングでは「30〜45分」までが準備運動で、それ以降が「本番」の時間で、「90分」程度話していると「脳が活性化」していきます。
最近の流行りのオンラインレッスは、大体「20〜30分」で、短時間の集中や忙しい人には良いかもしれませんが、これではスピーキングの根本的な向上にはなりません。毎回「30分の準備運動」だけして、これから「脳がちゃんと動く」という前に終わっているだけです。結局、パターン化された短い会話しか出来なくなってしまいます。スピーキングにおいて「90分」は、長いと思うかもしれませんが、これが日常生活のリアルな会話では如何でしょうか?
「プライベートで90分間会話が出来ない」「仕事で90分間会話が出来ない」
これでは日常生活が送れませんし、ネイティブとの会話でも制限が出来てしまうはずです。
RITZでは、以下の図にある通り、最初から特殊なメソッドで「言語能へアクセス」していき、通常では「90分」掛かる「言語能の活性化」を、「45分」でも行えるように濃縮してあります。
「H/BASA」だからこそ出来る、特殊なスピーキングレッスンになります。更に、レッスンの段階を経てスピーキングの力をより伸ばしつつ、「言語能の活性化から起動/再起動&強化」まで行なっていきます。
その先に、日本語のように、普通に「英語で90分間会話が出来る」=「本物の言語力習得」というゴールが待っています。
RITZでは「本当に使える英語」を身に付けて欲しいし、出来るなら「海外に留学する位の言語レベル」を目指して欲しいと思っていますし、RITZであれば、それが可能になります!是非、あなたも実際にオリジナルメソッド「H/BASA」を体験&体感して、自由に話せるようになってください!!
RITZでは喋れば喋る程、英語が必ず身に付きます!
RITZのレッスンでは『 自分のペース 』で英語が話せます。
(ネイティブの会話ペースが基準ではありません)
『 世界初のアクティブラーニング の進化版 』
近日中に無料で『 メソッド 』を公開します!!
Coming soon....
以下は、英語を始める前に知ってほしい事です。
01 「本当のアウトプットとは何か?」
先ず、全ての人に知ってもらいたいのが、
「本当のアウトプットとは何か?」という事です。
学校や英会話スクールなどでも、最初に行うアウトプットと言えば、
「音読」「暗唱」「シャドーイング」「スピーチ」などが思い浮かべられるかもしれませんが、
これらは全て「インプットを基準にしたアウトプット」であり、
「本当のアウトプット」ではありません!
全てのアクティビティにおいて、「一度情報をインプットしてから」でないと、
「話す内容や文章の組み立て」が出来ません。
英語&言語における「本当のアウトプット」とは、
先ず、「自分で単語を探す」事から始まり、
そして、「単語と単語を組み立ててフレーズや文」にしていき、
更に、「文と文を組み立てて話(ストーリー)」にしていくという事です。
そして、この「一連のアクティビティとプロセスに慣れる事」です。
「インプットを基準にしたアウトプット」ではなく、
ネイティブや先生に聞かれた質問や会話などで、
「その場で組み立てていく事」が「本当のアウトプット」となります。
最初は、確かに難しいかもしれませんが、
回数を重ねて慣れていけば、次第に自由に話せるようになっていきます。
ただ、通常であれば、英語&言語にはこの道しかないのです。
講師である私もそうでしたが、
今思えば、これが「英語&スピーキング」において、
確実に「最短の道」だったと言えます。
あなたが日本語を話せるようになった時と同じです。
そして、英語ネイティブの子供達もそうです。
「本当のアウトプット」=「言語の組み立て&構築」です。
「自分の力で文章を組み立てれる力」=「自分の力で話せるようになる事」です。
あなたは今までの英語人生の中で、
どれだけ「本当のアウトプット」をしてきましたか?
もし、「音読」「暗唱」「シャドーイング」「スピーチ」しかしてないのであれば、
今すぐ「本当のアウトプットが出来る場」に変えてください&行ってください。
そうでなければ、ずっと「インプットしないと話せない」という状態が続いてしまいます。
特に、子供や学生向けの塾やスクールは「インプットを基準にしたアウトプット」が中心です。
そのままでは、社会に出てても「本当に使える英語」にはなっていないかもしれません。
「本当のアウトプット」「本当のスピーキングメソッド」
そして、自分の力で話せるようになる為の「真のアクティブラーニングメソッド」
これらが全て揃っていれば、確実に誰でも「英語が自由に話せる」ようになります。
もう、学校英語は卒業して、是非、一度「 RITZ 」に体験しに来てください!
ここからが「本当の英語の世界」の始まりです。
「英語は可能性です!」
英語で自由に話せるようになれば、
何でも出来るようになります。
これは、脳科学の研究で実証されています。
詳しくは、またの機会に説明しますが、
英語で自由に話せるようになって、
「あなたの可能性」も広げてください!
02 英語の本当のルールと仕組みを知る事
次に「英語の本当の仕組み」と「英語に対する解決法」を知る事。
何故日本人が英語がこんなにも苦手かというと?
1. 英語と日本語の語順の違い
あなたは、「英語と日本語の語順の違いの本当の理由」を知っていますか?
何故、日本語と英語では「語順が違うのか?」
この「本当の理由」が分かっていれば、英語のスピーキングは簡単になります。
RITZ では、「1回のレッスン」だけでも、間違った「日本語英語」でしか話せないという事から抜け出せます。是非、悩むより、体感しにきてください!英語の見方が変われば、英語の語順で悩む事は無くなります!!そして、最短で!次のステージに行ってください!!
実際、考えてみると当たり前な事ですが、日本語では大抵の方が「目的語」から喋り始めます。
「I will go home.」このような文章でも、日本語にすれば「私は、、、」から喋り始める方はあまりいらっしゃらないと思います。 大体の方は「家に帰ります。」と目的語から話し始め、更に「叙法詞(助動詞)」の感覚が無い場合が多いです。これが日本語独特の言い回しです。逆に英語は「主語と叙法詞」がとても大切です。この2つの密接な関係が頻繁に省略されて、更に目的語から話し始めるという日本語と英語には大きな違いがあります。
英語で悩める人であれば、『叙法詞の本当の役割と使い方』を知るだけでも、英語ははるかに上達します! スクールでは、英語の基本的な言い回しもままならない方が「叙法詞(助動詞)」のレッスンを受けただけで、メガベンチャーでネイティブに認められて、「2ヶ月後には海外でネイティブの前でプレゼンをする」という大抜擢をされた方もいらっしゃる程です。
2. 英語と日本語の感覚の違い
意外に思われるかもしれませんが、日本語と英語の感覚は、「言語」としても「言語野(脳)の使い方」としてもととても近かったりします。英語は「アルファベット」という事と「語順の違い」だけを克服出来れば、日本語を考えるようにスムーズに英語が出てくるようになります。
ただ、「英語の本当の感覚」が馴染んでいない状態で、英語を日本語訳にそのまましてしまうと、意味が合わない事がよくあります。「日本語の感覚や学校で学んできた事」に捉われ過ぎてしまうと、英語の理解をし始めるのに時間が掛かってしまいます。 例えば、教科書や本などに書いてある訳などですが、
「maybe」という表現、どのくらいの確率か日本人英語講師に聞くと「30%か50%」くらいと言う方がいます。
逆に、ネイティブ講師に聞くと「80%」くらいと言います。一体、このズレはどういう事でしょう?
これは日本語に直訳した「そうかもしれない」という言葉のイメージから割合が導かれています。
大きな間違いです。更に、ネイティブ講師に聞いたとしても、最後は「It's up tp you.(あなた次第だよ)」と言われてしまいます。それでは結局あやふやなままではないでしょうか?
「英語の本当の感覚と理論」を学ぶ事は、あなたの英語の世界を変えてくれます!
3. 日本の間違った英語教育とあやふやな表現方法の認識
「英語を本当に喋れるようになる」という事を念頭に考えると、日本の英語教育のシステムは根本的な物が間違っています。何故なら、高校まで英語の授業を受けて喋れるようになる人はどのくらいいるでしょうか?
これは日本人が英語が苦手という事ではなく、「喋れるようになる為のメソッド」がないという事です。
あまり知られていませんが、「I am doing.」や「He is coming.」など「be~ing」を使った「日本語で言う現在進行形の形」には現在進行形としての意味以外に使われる、更なる「2つの大きな意味」があります。※動名詞や分詞構文などを含む訳ではありません。※「He is coming.」のメインの使い方は現在進行形ではありません。
更にさらに、本場の言語学者ですら、英語の本質という物を理解していない事もあります。それが「日本人の英語習得の最大のネック」と言っても過言ではありません。例えば、ネイティブが「You will understand.」と言ったとします。日本の文法書には「あなたは理解するでしょう」とよく訳されています。この「will」の使い方の定義ですが、海外でも日本でも「未来」と説明されています。間違いではありませんが(厳密に言えば大きな間違いですが)、とてもとても大きな「落とし穴」です。何故なら、「You can understand.」でも、「未来」の事として、言えてしまいます。この「あやふやな文法」達が、日本人が英語が苦手になってしまう原因がここにあります。
英語は見方が大事です!他の文法書などを見れば「意思」と載っていたりしますが、それで「この定義とネイティブが伝えたい本当の感覚とニュアンス」が理解出来ますでしょうか?
これらの何が大事かと言うと、その「英語の根本となる理論と定義」を1つでも知らないと「ネイティブが本当はどのように喋っているか」という事が理解出来ず、自らでも「英語をどのように喋っていいのか?」という不安がいつもでも払拭出来ないままになってしまい、スピーキングに後ろ向きになってしまう要因になってしまいます。
ただ、これらの1つ1つの表現にもしっかりとした決まりがあり的確な説明が付きます。日本人なら誰でも間違いなく簡単に理解出来る定義です。RITZのメソッドで理解出来ないという事は一切ありません!
最後に、上記の英文の訳&ネイティブの感覚を、ここで特別に公開します。
「あなたに理解しようとする『意思』があるなら、理解出来るでしょう」という意味になります。これが、あなたが英語を学ぶ時、知らないといけない意味と、ネイティブの感覚です。英語も、実は、日本語のように、「言わなくても、分かるでしょ!?理解出来るでしょ!?」という言語です。あなたは、この真実を知っていましたか?
03 ネイティブが使う本当の英語と学校英語の違い
1. スピーキングの為の英語の覚え方
実は中学高校などで習う英語は知識としての勉強であり、話せるようになるものではありません。
おまけに、英会話スクールに通っても、学べるのは「学校英語レベル」とほぼ同じと言っても過言では無いし、「ネイティブが実際に使っている英語感覚」とは、とてつも無い差があります。
英語は日本語と語順が違うので、頭の中で文書を組み立てる事に慣れるまでがとても苦労します。同じくリスニング時も、慣れない語順を一瞬で判断出来るようになるまでが大変ですが、「語順の違いの本当の理由」を知っていれば、すぐにクリアして次のステージにいけます。
ただ基礎から文法をマスターすればいいと言うものではなく、1つ1つの言い回しを自身の中で納得させて身に付けさせる必要があります。
英語を習得するに辺り最も大切な事は、これら1つ1つを「正しい表現方法」で理解して身に付けて、落とし込んでいくという事です。英語の組み立ては、この基礎の肯定文を「否定形」や「過去形」「疑問形」などに応用する事から始まります。基礎の感覚が間違っていては、英語は思うように通じません。
例えばですが、「 I would like to ~ 」から始まる表現は「丁寧」と言われていますが、根本の使われ方は違うところにあるので、「丁寧」だと思って、レストランの予約時に使うと、逆に「断られてしまう」時もあります。
本当の使い方は「want to」が弱まった控えめな表現になります。「want to」は自分がしたいという「要望や欲求」に使われる表現なので、ホテルの部屋に問題があり変えてもらいたい時に、本当に「控えめに」言う必要はありますでしょうか?もしかしたら、海外ではそのリクエストを逆に通りにくくしてしまうかもしれません。
2. 英語の言語野の形成の重要性
英語は1つ1つの納得させた感覚が根本的な記憶の定着に繋がり、その積み重ねが言語野の形成を生みます。単語やフレーズを丸暗記するだけでは言語野は形成されません!
基礎の応用が出来ていなければ、その都度「日本語から英語」に脳内で変換作業が必要になります。リスニングの際も同様で「英語から日本語」に変換が必要になります。英語を話す時に、この作業をずっと続けないといけないと思うと相当な苦労が伴うと思いませんか?
ちなみに、日本語を話す時に深く考えなくても日本語がすらすらと出てきますよね?その感覚が英語でも少しでも感じられるようになれば、それは「英語の言語野の形成」が出来ているという証拠です。
英語を習得するに辺り最も大切な事は、この語順の違う英語の「正しい表現方法」を身に付けて「否定形」「過去形」「疑問形」に正しく応用する事です。その結果が英語の言語野の形成であり、即座のアウトプット(スピーキング)とインプット(リスニング)を可能にします。